trico
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
trico
キーマスター第2サーバーで新マップTaunus (@xcam_Taunus) をテストしています。
ちょっとサイズが大きいですがぜひダウンロードしてみてください。#2 Server レポジトリ
pws://www.triserver.com/repo/arma3alt/server.ymltrico
キーマスター↑対応しました。
trico
キーマスター28~30日のベトナムCoop、参加ありがとうございました。
いつもの現代戦とは違った感じで楽しめたのではないでしょうか。
ベトナムCoopは定期的に開催していきますので、次回もまたよろしくお願いします!trico
キーマスター本日Coop後の24時くらいから、ナム戦のテストミッションをやりたいと思います。
お暇な方はぜひご参加ください。trico
キーマスター1960-70年代のアメリカ陸軍歩兵分隊の編成(Wikipediaから丸コピ)
歩兵分隊の標準編成は10名である。第2次大戦時と変わらず、分隊長は軍曹、副分隊長は伍長が担当する。また、狙撃手は分隊単位では配置されなくなった。
分隊長(M16またはXM177)
副分隊長(M16)
分隊支援火器射手/マシンガンナー(M60)
ライフル兵/ライフルマン(M16)
側衛/フランカー(M16)
後衛/アンカー(M16)
擲弾筒手(グレネード・ランチャー射手)/グレネディア(M16及びM79またはM203)
先導兵/ポイントマン(イサカM37)
通信兵/RTO(M16またはXM177)※ 側衛は、視界の悪いジャングルでは効果が期待できないため配置されなかった。
※ 先導兵は、見通しの良い開けた場所では分隊との距離をおよそ50m程まで広げるが、視界が悪いジャングルの場合は30m程である。また、このポジションは分隊内で最も経験のある者が務める。
trico
キーマスター今年も残りわずかですね。
ここでArma 3 Coopの年末年始イベント(予定)をお知らせします。・12月23日(金) LineさんのAdvanced Cooperative Mission
・12月24日(土) サンタModを入れてクリスマスCoop! by Ryu-tekさん
・12月28-30日 Unsung Mod(ベトナム戦Mod)によるCoopイベント!
・1月7日(土) Weekend Coop 100回目!
・1月8日(日) 座談会11
となっています。予定は諸事情により変更されることがあります。
それでは良いCoopライフを!trico
キーマスターArma3 1.66アップデートでエラーが解消されてミッションを空回ししなくてもよくなりました。
やったね。trico
キーマスターWargame: Red Dragon
地味系現代戦RTSゲームです。DLCはなくてもOK。
AI戦がメインですが、マルチをやりたい方はTSで声をかけてね!trico
キーマスターKidalマップのマリ共和国は西アフリカの内陸国で、かつてフランスの植民地でした。
北部はイスラム系武装組織が占拠していて、2013年にはフランス軍が軍事介入を開始。(セルヴァル作戦)
というわけで、フランス軍ユニットが欲しくなりますね!
trico
キーマスターゾンビクラフトゲー 7days to Die
不定期でサーバーを立てています。参加したい方はTSで声をかけてね!trico
キーマスター↑根本的な解決方法ではないんですが、知ってるテクニックを少し。
setSpeedModeをLIMITEDにしても交戦すると解除されます。
setBehaviourをCARELESSにすると車輌は敵を無視して移動し続けます。
ただしタレットは動くので周囲に攻撃はします。車両のInitに this limitSpeed 30; と書くと最大スピードが30kmに制限されます。
trico
キーマスター小銃について
当時の主な小銃は、米軍のM1ガーランド、ドイツのKar98kカラビナー、ソ連のモシン・ナガンなどがあります。
各国の主力小銃はすべてボルトアクションライフルで、大戦中にセミオートライフルが実用化されましたが、置き換えできたのは米軍だけでした。理由はセミオートにすると弾薬の消費量が膨大になってしまい、当時の国家の経済力・輸送力では補給が不可能だったからです。ドイツやソ連にもセミ・フルオートのライフルはありましたが、数的には終戦までボルトアクションが主力でした。
アメリカ
M1 Garand … 米軍の主力小銃。弾を撃ち切るとピーンと音がする
M1 Carbine … 後方警備や空挺部隊用の軽小銃
M1A1 Thompson … 短機関銃。トミーガンの軍用モデル
M1918 BAR … ライフルと機関銃の中間、分隊支援火器の先祖
M1903 … ガーランドに置き換わるまで主力だったボルトアクションライフルドイツ
Kar98k … ドイツ軍の主力小銃。狙撃銃としても活躍した
MP40 … 9mmパラ弾の短機関銃。接近戦用
G43 … ドイツ製のセミオートライフル。生産数が少なかった
StG44 … 現代のアサルトライフルの先祖。革新的だが出るのが遅すぎたソ連
Mosin-Nagant M1891 … ソ連軍の主力小銃。二人に一丁
PPSh-41 … ソ連軍を象徴する短機関銃。ドラムマガジンで70連射
SKS … セミオートライフル。銃剣を標準装備trico
キーマスターTFRの無線周波数がグループごとに違っていた件はたぶん解決しました。
現在の周波数は全員共通です。trico
キーマスターサーバーでテストしているOCAP(行動記録アドオン)ですが、これはミッションが終わる直前にAdminの人がデバッグコンソールにコマンドを入力し、Server Execを押すことで記録されます。
[] call ocap_fnc_exportData;
ただしOCAPは敵の配置がすべて見えてしまうというデメリットがあり、ミッション作者の中には使ってほしくないという人がいるかもしれません。
なので、OCAPは必ずミッション作者に確認し、許可があった場合だけ使うようにしてください。よろしくお願いします。
あと今のところ大人数ミッションで記録するとサーバーが止まります><
trico
キーマスター2016年9月 ミッションの要修正点☆
- ファイルネーム・ミッションタイトルの命名規則が変わりました
- init.sqf に
disableChannels
を書かない - プレイアブルユニットに
doStop
・disableAI
を書かない
リーダーユニットに{_x stop true} forEach units group this;
がおすすめ - エディタの Attributes > General > States > Debug Console を host or logged-in admin にする
ゲーム中にデバッグコンソールが使えるようになります - RHSのゲリラユニット、3CB BAFの弾薬などはクラスネームが変わっている可能性があり
- Apexで追加されたユニット・オブジェクトがひとつでも入っていると、持っていない人は参加できないので注意
- テレポートスクリプトは teleportToSix にしましょう
初心者の方は ガイドスレ もみてね!
-
投稿者投稿