自衛隊ミッション時の無線通話法について

ホーム フォーラム TRI Gaming フォーラム 自衛隊ミッション時の無線通話法について

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にsogekiにより6年、 10ヶ月前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #219170
    sogeki
    参加者

    以前自衛隊ミッションの際に突然提案して混乱させてしまい申し訳有りませんでした。

    簡単では有りますが説明させていただきます。

    なお適応するかしないかはそのミッションの中隊長と小隊長の判断にお任せいたします。
    ただせっかくの自衛隊ミッションなのでこうして見てはどうかという提案です。

    自衛隊において無線の通話法というのが事細かく定められております。
    早速ですが例を出しながら解説していきます。

    中隊長(10) 第1小隊長(11)

    無線の点検 (自身が第1小隊長)

    10 こちら 11 感明おくれ

    11 こちら 10 11の感明よしこちらの感明おくれ

    10 こちら 11 10の感明よしおわり

    解説
    10(相手) こちら 11(自分) 感明おくれ
    おくれとは米軍の通話法でいうOVER 一般的な無線でいうどうぞなど私の話したいことはここまでです。
    あなたからの返事を待ちます。という意味です。
    感明とは感度、明瞭のことを指します。

    中隊長から
    11 こちら 10 11の感明よし こちらの感明おくれ
    なぜこちらの感明を聞くのかというと無線の故障で受信ができても送信ができない場合があるからです。

    自分
    10 こちら 11 そちらの感明よし おわり

    おわりとは米軍の通話法でいうOUTと同じでこの会話を終了するという意味です。

    なお何か用件があった場合呼び方以外の文を変えるだけです。

    呼び出しの際こちらという部分を省略することができさらに続けて話す際呼び出しを省略できます。
    省略できる部分を省略した例です。

    10 11 感おくれ
    感よし感
    感よし おわり

    このような感じになります。
    以上で通話法を終わります。

    続いて各隊の呼称についてです。

    特に決まりはありませんがあえて例を出すなら以下の通りです。
    中隊長 10
    TO 10a
    第1小隊長 11
    第1小隊小隊陸曹 11a
    第2小隊長 12
    第2小隊陸曹 12a
    小隊内
    1分隊01
    副分隊長01a
    2分隊02
    副分隊長02a

    迫撃砲小隊 15
    FO FO1 FO2
    FDC FDC
    対戦車小隊 16

    別働隊
    (狙撃班、斥候班など)
    狙撃 17
    斥候 18

    航空隊
    汎用ヘリ(UH-1) ハンター
    汎用ヘリ(UH-60)ヒリュウ
    攻撃ヘリ アタッカー
    観測ヘリ オスカー
    輸送ヘリ クレスト

    このような感じとなります。
    小銃小隊が増えた場合は13.14等増やしていただいたら使えると思います。

    大雑把な説明となりましたが質問等あれば狙撃までお願いいたします。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。