ARMA3 ミッションエディットスレ
ホーム › フォーラム › TRI Gaming フォーラム › ARMA3 ミッションエディットスレ
-
投稿者投稿
-
2015年6月14日 2:14 PM #61496
Poketarou(NOOB)
ゲストMCC sandbox を使ってのZEUSでミッション作成方法教えてくれると幸いです
2015年6月14日 8:48 PM #61547く”らぅん
参加者1. mccを入れたプリセットで起動する
2. 先にミッションを適当な名前で保存しておく。tri.stratisとか
3. Zeusでいろいろ置く
4. mccにログインして右下のsave/loadを押す
5. 下側のSave ALLを押す (Save MCCにするとMCCで置いたユニット以外無視されます)
6. クリップボードにミッションのデータがコピーされてるので、メモ帳を開いてCtrl+Vで貼り付け
下のような感じのことが一番上に書いてあればちゃんとコピー出来ていますversion=12;
class Mission
{
addOns[] = {};
addOnsAuto[] = {};
randomSeed = 5574.06;
class Intel
{7. 名前をつけて保存で”mission.sqm”という名前で保存する
8. ArmA3のミッションフォルダーを開いて最初に保存したtri.stratisを見つけてmission.sqmを上書きするお粗末ですがこんな感じです。
2015年6月15日 6:03 PM #61671Poketarou(NOOB)
ゲストありがとうございました
2015年6月23日 2:49 PM #62915kuroami
メンバーどうもエディター初心者くろあみです☆(ゝω・)vキャピ
スクリプトでCableTieの脱着と状態確認、
あと気絶の設定とか状態の確認
を、するためのファンクションをどなたかご存知ないですか?ACE、CBAのファンクションリストみたいなのがあると助かるんだけど、、、
ARMA2の情報とゴチャゴチャになってワケガワカラナイヨ2015年6月23日 3:47 PM #62920classic
参加者[player, MyHandcuffedUnit] call ACE_Captives_fnc_doRemoveHandcuffs2015年6月23日 7:07 PM #62940Roomy
メンバーFunctionListとConfigViewerはArmA3エディターに内蔵されてるよ。
たしかそこにACE3のfunctionもあったはず2015年6月23日 10:57 PM #62959kuroami
メンバーThanks!
2015年7月1日 10:06 PM #64179
michy_REV19キーマスターこのスレでは技術的な話題が多いようですが、思考を変えて、映画やゲームに登場する武器・装備について解説しているサイトをご紹介します。有名どころなので知っている人も多いかも。
Mediagun Database (安心の日本語)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?MEDIAGUN%20DATABASE
映画・ゲーム・小説・アニメ等に登場する武器について解説しているサイトです。銃の解説がメインですが、国内作品にあってはこの類のサイトの中でも随一の解説数。海外サイトに比べると情報の正確さが難点。imfdb (安心の英語)
http://www.imfdb.org/wiki/Main_Page
こちらも映画・ゲーム等に登場する武器について解説しているサイトです。MEDIAGUNと比べると画像の掲載が多く、解説も正確かつ細かいです。こちらも銃の解説がメインですが、前述の通り
画像が多いので、アーマーや戦闘服等の資料としても活用出来ます。皆さんも利用しているサイトがあったらぜひ紹介してください。
2015年7月8日 1:10 AM #65209hairanndo
ゲスト保存したgear.sqfが適用されないのはどこに問題あるんでしょう。情報などのinit.sqfは適用されてるんですが。
後山のようにズラズラ出てきたライフルマン達がなくなったのも気になる。2015年7月8日 2:33 AM #65218Matobasan
参加者バニラのNATOで大量に出てくるライフルマンは、てりやきのものなので気にしないでください。
gearスクリプトですが、おおよそクラスネームが間違っているか、構文がまちがっているかです。よく確認してみましょう。2015年7月8日 10:46 AM #65286
michy_REV19キーマスター>hairandさん
Play with Sixのオプション→Game Setting→Edit→Show Script Errorにチェックを入れて起動すると、スクリプトエラーが表示されるようになりますので、是非ご活用下さい。スクリプトが何行目でエラーを吐いているのか分かるので、前後の行を確認すると、セミコロンやカンマが抜けていたりということがわかると思います。
スクリプト側に問題が無ければ、クラスネームが間違っているかUnitのinit記述が間違っているかでしょう。
-
この返信は10年、 3ヶ月前に
michy_REV19が編集しました。理由: Game Openってなんだよはずかしい
2015年7月8日 11:48 PM #65365hairanndo
ゲストGameopenってGamesettingsじゃないですかやだー。
ありました、助かります。2015年7月23日 5:02 PM #67612Sige
ゲスト最近、ArmA3のコープデビューしたしげです。
コープ中は皆さんにご迷惑をかけないようにと必死こいてます。
これからも宜しくお願いします。
早速ですがミッションの作成に興味があり色々調べているのですが一つ聞きたいことがあり書き込みします。
エディタ何ですがマップにオブジェクトを置く際にクライアントのエディタを使うのでしょうか?
それとも3DエディタMOD等を利用されているのでしょうか?2015年7月23日 7:05 PM #67623trico
キーマスターMCC Sandbox Modを使って3Dで作る人もいるみたいですが、手順がけっこう複雑なので最初はデフォルトのエディタでいいと思います。私はずっと2Dでやっていますが、慣れれば特に問題ないですよ。
2015年7月23日 7:08 PM #67624lapua
ゲストどうもしげさん、自分もちょっと前にミッション作り始めて何個かプレイしてもらってます。
さてエディットについてですが、基本的にはクライアントのエディターを使ってオブジェクトを置いて行くのが手っ取り早いです。
しかし、これだと2D表示でイメージ通りに物を配置しにくいです。
そこで、もっと直感的に配置したい人は3DエディターMODを入れて作ってるって感じだと思います。(自分もそうしてます)因みに、この記事で何度か話題が出ていたと思う「MCC Sandbox」ってやつが3Dエディターのお話になります。
使い方さえ覚えちゃえばミッション製作が楽ちん&楽しくなると思いますよーあとちょっと普段航空機に乗ってる人達へ聞きたいのですが、
今製作中のミッションで空軍が出てくるのですが、AIのSU-25 対 自軍F-15の4vs4で勝てますか?
AIの飛行機の性能が分からなくて質問しました。 -
この返信は10年、 3ヶ月前に
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。