trico

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 226 - 240件目 (全369件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: Arma 3 サーバースレ #103175
    trico
    キーマスター

    21日のCoop後に管理者ミーティングやりましょう。
    月始めの座談会とは別のやつです。
    特にMとOの人はできるだけ参加してください。

    trico
    キーマスター

    #2サーバーについては定期的にミッションを削除するので、未完成ミッションやテストミッションをどんどん入れてもらって構いません。
    でもサーバーが止まるようなミッションは勘弁な。

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #102717
    trico
    キーマスター

    Cainさんクラちゃんさんありがとう。次のACE更新を待ちましょう。

    返信先: Arma 3 サーバースレ #102526
    trico
    キーマスター

    初心者サポート覚え書き

    先日のミーティングで要望があった、初心者さんサポートに関する参考資料を作りました。
    サポートする人によって内容に差が出ないようにすることが目的です。直接初心者さんに見せるための資料ではありませんのでご注意ください。
    皆さんもサポートのご協力をお願いします!

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #102089
    trico
    キーマスター

    先日のアップデートでバニラのSpectatorが改良されていい感じになりました。
    ACEのよりも高機能なので、今後はこちらを使っていくと良いと思います。
    Description.extのrespawnTemplates[] = {"ace_spectator"};を削除するとバニラSpectatorになります。

    返信先: Coop談義スレ #101598
    trico
    キーマスター

    どうもこんばんわ。
    3月6日(日)の夜24時頃から、TSでCoopのミーティングを開催します。
    特に大した用件ではないんですが、普段Coopを遊んでいて気付いたこと、要望や問題点を話し合える場があればいいなと思いました。
    今後月一回くらいで定期的にやっていきたいと思います。

    当サーバーで遊んでいる方ならどなたでも参加OKです。
    特にModeratorやOperatorのタグ付きの人はなるべく参加するようにお願いします。
    それでは、皆さんの参加をお待ちしています。

    返信先: ARMA3 質問スレ #101047
    trico
    キーマスター

    お返事遅れてすみません。

    今のところApexがどういう形で実装されるのか分からないですが、サーバーとしてはApexを導入予定です。

    おそらく新マップや新コンテンツを使ったミッションは購入した人しか遊べなくなるので、Coopに参加する方は購入をお勧めします。

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #100683
    trico
    キーマスター

    Edenエディタについて。

    ・現在は2Dと3Dのエディタが両方あり、メインメニューからエディタを起動する時に選択できます。

    ・既存のミッション(sqmファイル)を3Dエディタで開くとインポートされ、2Dエディタで開けなくなります。ただし自動で作成されるバックアップファイルの拡張子をsqmにすると元に戻せます。

    ・3Dで保存したsqmファイルはバイナライズされますが、サイズが圧縮されてロード時間がちょっと短くなる以外に違いはありません。セーブする時にチェックを外すと今まで通りテキストで保存されます。

    ・将来的に(Apexで?)2Dエディタは削除されるらしいです。

    3Dエディタの良いところ。

    ・オブジェクトの配置、建物の上階とかテーブルの上とかに物を置くのが楽。

    ・オートセーブ機能がある。

    ・Undo(巻き戻し)機能がある。

    ・Garbage Collection(死体と残骸が一定数以上になると削除する)が設定できる。

    逆に欠点としては、

    ・一部のModが対応していない(Nimitzとか)、また予期しないModのバグがあるかもしれない。

    ・ちょっと重いので長時間の作業に向かない。

    サーバーにアップするミッションは、今のところ2D・3Dどちらで作っても構いません。ただし既存のミッションを3Dにインポートした時は必ずプレビューできちんとオブジェクトが配置されているか確認してください。稀に物がちょっと浮いていたりすることがあります。

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #96242
    trico
    キーマスター

    お知らせです。
    2月8日(月)に、以下のModをサーバーから削除します。

    @3cb_baf_vehicles
    @CAF_AG
    @hlc_ar15
    @hlcmods_ak
    @leights_opfor
    @rds_ag_comp

    合わせてCoopサーバーのミッションをいったんリセットします。
    エディタの方は上記Modを抜いた状態で動作確認して、ミッションリストに記入してから再度アップロードしてください。
    お手数ですがよろしくお願いします。

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #96240
    trico
    キーマスター

    ↑HCは今いろいろテスト中です。

    trico
    キーマスター

    削除対応しました。

    返信先: Coop談義スレ #95247
    trico
    キーマスター

    最近よく話題になる無線の話です。

    無線の運用について皆さんいろいろな意見があるのは承知していますが、一応全体的な方針を決めておきます。
    ミッションエディタの方は、なるべくRifleman RadioではなくPersonal Radioを持たせるようにしてください。
    最低でもArsenalから取り出せるようにしておきましょう。

    理由としては、普段リーダークラスをやらない人にも無線の操作に慣れて欲しいのと、
    初心者の方にCoopの魅力を知ってもらうためには一度指揮チャンネルを聞いてもらいたいという思いがあるからです。
    もちろん聞く・聞かないは個人の判断にお任せしますが、禁止することはしないでください。
    以上をとりあえずの方針としますが、ご意見があればお気軽にどうぞ。

    ***

    で、ここからはCoopに参加してくれる皆さんに向けてです。

    無線に限った話ではありませんが、たとえ小隊長・分隊長の命令が聞こえたとしても、直属の上司である班長の指示を待ってから動くようにしましょう。
    指揮官は現場の状況を全て把握しているわけではありません。現場の分隊長・班長がその命令は不可能だと判断したら違う指示を出すこともありますし、リーダーにはその権限があります。なのでリーダーの頭越しに動くことがないようにしてください。
    同様に分隊長・班長も、隊員は指揮チャンネルを聞いていない前提できちんと情報を伝えるようにしましょう。

    あと、一般兵科の方ももっと無線で喋ってもらっていいと思います。敵を発見した時、負傷した時、道に迷った時などに一声あれば、部隊が効率よく動けるので全体のパフォーマンスが上がります。皆さんもぜひ無線を活用してみてください。

    返信先: Arma 3 サーバースレ #92631
    trico
    キーマスター

    お知らせです。

    最近一部の人にサウンド関係のバグが出ているので、原因特定のためにCoopではしばらくの間サウンド関係のModは入れないようにお願いします。

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #90840
    trico
    キーマスター

    すみません、削除しておきました。

    スパムは自動でほとんど弾いてるんですがたまに残るみたいですね。

    返信先: Arma 3 サーバースレ #90279
    trico
    キーマスター

    今後外すかもしれないModです。ミッションを作る際は注意してね。

    @3cb_baf_vehicles
    CUPと被っているので

    @CAF_AG
    @rds_ag_comp

    CUPにタリバーンが追加されたら削除する予定です

    @hlc_ar15
    使われてないよね

    @kyo_mh47e_a3
    バグで重いので

    @rds
    RHSでStatic Weaponが追加されたので

15件の投稿を表示中 - 226 - 240件目 (全369件中)