ホーム › フォーラム › TRI Gaming フォーラム › ARMA3 ミッションエディットスレ
- このトピックには432件の返信、54人の参加者があり、最後に
Schalldampferにより1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年9月23日 11:25 AM #260621
Tunacan256yen
ゲストこんにちわ~
最近Mod環境が変わってきたり、新しく大規模ミッションを作ってくれる人が増えてきたりしてますのでそろそろエディットに関する意見交換会をぜひやりたいと思っています。
2019/9/27(金)の夜Coop後に予定していますので、エディターの方、エディットしないけどミッションに興味のある方誰でも構いませんので宜しければご参加お待ちしています~
2019年9月23日 8:04 PM #260640Aoiyu
参加者こんにちは。
小規模を中心にミッションエディットをしていますが、最近大規模にも時間を見つけては少しずつ作っています。
現在HALO降下をメインとしたミッションを作っていますが、エディタ上でHALO降下をテストした時、どうもうまくいきません。NPCに130を任せて上手く離陸したりできず、自分で操縦してパイロット席から脱出で今のところHALOジャンプしています。
スクリプトはHalo、Haloパックを二つとも入れていますが、何が機能していないのかすらわかりません。Halo降下するときどのようにテストしているのか、ご教示ください。
2019年9月24日 2:15 AM #260653trico
キーマスターNPCが操縦するC130を空中に置いて、自分はCargoに乗ってプレビューすればいいのでは?
2019年10月9日 5:27 PM #261160michy_REV19
キーマスターFIRのAMS機能を非表示にする方法
別にわざわざ消す必要もありませんが、飛行機はアクションメニューの数が多くて鬱陶しいので書き置き。
変数名
AWS_AMS_Disable
使い方
missionNamespace setVariable ["AWS_AMS_Disable", true]; publicVariable "AWS_AMS_Disable";
init.sqfでも使ってサーバーで実行させればいいと思います。
戻したいときはfalseではなくnilにすればおkです。
2019年10月19日 9:17 PM #261352Aoiyu
参加者tricoさん
返信が遅れて申し訳ありません。
試してみたところ、C-130を配置する場所や敵に対空兵器を置かない等が必要でしたが、うまくいくことができました。
ありがとうございました。2019年11月20日 12:14 AM #262113WarmMantis
参加者こんにちわ~
最近Mod環境が変わってきたり、新しく大規模ミッションを作ってくれる人が増えてきたりしてますのでそろそろエディットに関する意見交換会をぜひやりたいと思っています。
2019/11/29(金)の夜Coop後に予定していますので、エディターの方、エディットしないけどミッションに興味のある方誰でも構いませんので宜しければご参加お待ちしています~
2019年11月22日 10:08 AM #262145Kojima
参加者質問です!オブジェクトから別のオブジェクトへテレポートする方法ってどうすればよろしいですか??初心者な為まっったくさっぱりです、どなたか教えてくださいー
例 A基地にある旗AからB基地にある旗Bへテレポート
2019年12月4日 12:27 AM #262519WarmMantis
参加者みなさんこんにちは!
前回のエディター会議で決まったことを以下にまとめたので、ミッションを作る方は一読しましょう!
航空機による補給物資の投下時間に関して15sec(デフォルト)のまま変更しない
投下する補給物資はあくまでおまけ要素のため、投下物資ありきのミッション構成はやめましょう。
航空機スロットのバランスについて
全スロットに占める航空機の割合は1割以下にする(Co50なら5機前後)
あくまで歩兵がメインのCoopです。航空機が歩兵を引き立てるような使い方にしましょう。
GPSの配備に関して
SL以上がDAGR・Vector21を装備。BlueForceTrackingの使用は可。
FTLが地図付きGPS(バニラGPSやmicroDAGR)に頼りすぎている現状のため、FTLにMicro DAGR & Vector21を付与するのは止めるよう統一します。
次回エディター会議までに作ったミッションは統一をお願いします。
また、次回会議までの暫定的措置としますので、それまでにエディターは一人でも多くのプレイヤーの意見を集め、次回会議においてもう一度話し合いましょう。
ミッションチェックに関して複数人に依頼した際は全員にOKを貰うまでは公開しない
全員のOKがもらえるまで、ミッションはアップロードしないようにしましょう。
小隊本部の編成に関して現在のCoopでは小隊長の負担が大きいため小隊本部の規模を大きくしましょう。(2IC)や(3IC)など
スロットに関して
作者がその場にいないと役割分からないスロットは作らないようにしましょう。(観戦武官など)
リザーブ分隊の数に関して
小隊編成のミッションで、リザーブが増えて分隊の数が多すぎるため、予備小隊本部を作る等工夫しましょう。
以上のことが前回のエディター会議で決まりました。
ミッションを作る際は必ず一読し、統一したことを守りましょう!
エディター会議の予定はこのスレッドに投稿するので、ミッションを作っている方はなるべく参加しょうね!
以下、エディター会議議事録
https://docs.google.com/document/d/1InxueOTeCfU90Qb50tRFHL7omNyNTIX0Yn5ptV2TgiY/edit#2020年1月5日 9:19 AM #263267WarmMantis
参加者こんにちわ~
最近Mod環境が変わってきたり、新しく大規模ミッションを作ってくれる人が増えてきたりしてますのでそろそろエディットに関する意見交換会をぜひやりたいと思っています。
2020/01/10(金)の夜Coop後に予定していますので、エディターの方、エディットしないけどミッションに興味のある方誰でも構いませんので宜しければご参加お待ちしています~
2020年1月11日 3:41 AM #263410michy_REV19
キーマスター第5回エディターの集い 決定事項要約 (2020/01/10)
参考:エディターの集い 議事録
ACE3 新医療システムの解説 by ACE Teamナビゲーション関連
GPSの使用
・基本的にはSL以上にのみ”DAGR”を支給
・観測系スロット(FO/FAC/JTAC/Spotter)などは例外として支給可
※ミッションチェッカーに要確認Blue Force Trackerの使用
・cTabとBFTは併用し、ミッションの適合具合により指揮官とAdminが選択
・cTabを支給するスロット…中隊長/副中隊長/小隊長/小隊軍曹/無選手/航空管制職/観測職
・cTabが沈んだときのために外部スクリプトで箱に入れるかたちで支給
・RTOにcTabを支給するかどうかは指揮官に委ねる戦闘治療関連
ACE3の医療システム設定
・現在の仮設定のまま継続、後日改めて検討
・即死判定無し
・心停止後の生存時間は3分間
・骨折は有効
・後送した場合のみPAKで治療可能
・PAKはMedical FacilityかVehicle内でのみ使用可
・Personal Aid KitとAdenosineをArsenalに入れておくMedicスロットの数
中隊本部…1名(後送後の治療)
小隊本部…1名(主力)
歩兵分隊…1名(Combat Life Saverとして)
※CLSは分隊内いずれかの一人が兼任する(Rifleman ATのようなイメージ)
※CLSは通常よりも多めの医薬品を持ち優先的に治療にあたるが、Medic属性は付与しない以上の決定事項はTRI Gamingにおけるミッションの共通規格として、人数帯に関わらず新規公開・更新の際に取り入れてください。
設定値の詳細などについては現在も模索中であり、今後変更される可能性があります。2020年1月19日 11:44 PM #263824WarmMantis
参加者こんにちわ~
新医療システムに関する決まりごとを伝達するエディター会議を開催したいと思います。
30分ほどで終わると思います。
2020/01/25(土)の夜Coop後に予定していますので、エディターの方、エディットしないけどミッションに興味のある方誰でも構いませんので宜しければご参加お待ちしています~2020年1月26日 7:30 PM #263924trico
キーマスターこんにちは~。
本日、Coopサーバーのミッションをリセットしました。
ミッション作者の方は修正やバランス調整を行ってから、再度アップロードをお願いします。
アップロードする前に必ずミッションリストに追記してください。▼ミッションリスト
https://triserver.com/arma3mission/なお、以前のミッションはFTPサーバーのBackupフォルダからダウンロード可能です。
ご協力をお願いいたします。2020年1月27日 9:38 PM #263953WarmMantis
参加者みなさんこんにちは!
前回のエディター会議で決まったことを以下にまとめたので、ミッションを作る方は必ず一読しましょう!また、エディットの仕様の統一のため、原則として下記の内容はミッションエディットする上で遵守するようにしましょう。
BlueForceTracking(BFT)およびCTabについて
2100時から回るようなミッションにはBFTを必ず適用させることとする。
CTabはあくまでおまけ要素としてミッションに追加可。CTabをミッションに登場させる際は、CTabModが万が一破損してもミッションが回るような措置を講じましょう。
ACE医療システムについて
添え木(splint)、応急処置キット(Personal Aid Kit)、アデノシン(Adenocine)はArsenalに入れましょう。
Combat Life Saver(CLS)を各分隊1名作ることを推奨。ただしMedic属性はなしとする。
Combat Life Saverは医療品をたくさん持っていたり治療の指揮を行う一般兵科という認識で。
Rifleman等の兵科との兼任は自由。Arsenalの箱にMedical Facility(医療施設)の属性を必ず付与する。
基地作業員(甲板作業員)へのメディック属性を付与する。
前線部隊のメディックが後送についていかなくてもいいようにするため。
ミッションのバランスについて
AOの広さは現状よりも狭めること。
交戦頻度は大きな戦闘が1回で、その他の小規模戦闘が数回というイメージで。
敵AIのスキルを原則変更しない。
例外として密林や森林戦の場合は調整が必要となる。
以上のことが前回のエディター会議で決まりました。
ミッションを作る際は必ず一読し、統一したことを守りましょう!
エディター会議の予定はこのスレッドに投稿するので、ミッションを作っている方は参加しょうね!
以下、エディター会議議事録
https://docs.google.com/document/d/1InxueOTeCfU90Qb50tRFHL7omNyNTIX0Yn5ptV2TgiY/edit#-
この返信は3年、 2ヶ月前に
WarmMantisが編集しました。
-
この返信は3年、 2ヶ月前に
WarmMantisが編集しました。
2020年4月9日 8:56 AM #265621WarmMantis
参加者こんにちわ~
前回から日にちも空いたのでそろそろエディター会議を開催したいと思います。
30分ほどで終わると思います。
2020/04/10(金)の夜Coop後に予定していますので、エディターの方、エディットしないけどミッションに興味のある方誰でも構いませんので宜しければご参加お待ちしています~2020年4月12日 10:20 AM #265699WarmMantis
参加者みなさんこんにちは!
前回のエディター会議で話し合ったことを以下にまとめたので、ミッションを作る方は必ず一読しましょう!BlueForceTracking(BFT)およびCTabについて
2100時から回るようなミッションにはBFTを必ず適用させることとする。
CTabはあくまでおまけ要素としてミッションに追加可。
CTabをミッションに登場させる際は、CTabModが万が一破損してもミッションが回るような措置を講じましょう。
CTabを使うか否かの最終的な決心はアドミンが行う。指揮官はadminとよく話し合うこと。ACE医療システムについて
あまりにも死ななすぎるので、難しくなる方面へ設定変更が行われる。
ラグドールバグについても対策を検討中。機能を切る方向で考えています。
補給物資について
補給物資の箱はIDAPのオレンジ箱(大きいやつ)を使用し、箱自体の容量は変更しない。
物資を運ぶ機体・車両の容量を変更することで調整しましょう。物資積載が妥当な機体、車両を使うこと。(ロールプレイ的に箱が乗らなそうな機体等には積載できない措置をとる)
物資をどの機体に積載するのかわかりやすくしましょう。(近くに置くなど)
物資はDragのみ可能とし、Carryはできないようにする。
以上のことが前回のエディター会議で話し合われました。
ミッションを作る際は必ず一読し、統一したことを守りましょう!
エディター会議の予定はこのスレッドに投稿するので、ミッションを作っている方は参加しょうね!
以下、エディター会議議事録
https://docs.google.com/document/d/1InxueOTeCfU90Qb50tRFHL7omNyNTIX0Yn5ptV2TgiY/edit#
また、エディットの仕様の統一のため、原則としてエディター会議で話し合ったことはミッションエディットする上で遵守するようにしましょう。 -
この返信は3年、 2ヶ月前に
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。