airlinepilot
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
airlinepilot
参加者皆様、事前ブリーフィングへのご参加ありがとうございます!
v1.7に更新いたしました。
この先、
★第4回事前ブリーフィングを9/2(土)-9/3(日)
★第5回事前ブリーフィング及び催行判断会議を9/9(土)-9/10(日)
に行います現在皆さんにお願いしたいのは、
・一日レジャー保険に団体で加入希望の方はえあらいんまでTwitter(✘)のDMにてご本名の【漢字、フリガナ】をお伝え頂きたいこと
・もし車で来る方でクーラーボックス家にあるよという方は持ってきてくれるとちょっと助かるということ
・さらにもし車で来る方で電工リール家にあるよという方は持ってきてくれるとちょっと助かるということ
・晴れるように念じること
・Twitterのアンケートにお答えいただきたいこと#鳥鯖サバゲーin石川 #triserver
折角石川まで遠路はるばるお越しいただくので魚介を食ってもらわにゃいかんかやっぱ!
ということで
120分飲み放題付き
寿司8貫+お造り4種盛りなど計10品
5000円は— えあらいん (@airlinepilot39) August 11, 2023
#鳥鯖サバゲーin石川
当日昼はBBQ
なので夜は焼き鳥居酒屋の予定でしたが↓— えあらいん (@airlinepilot39) August 12, 2023
以上となっております!
開催が現実味を帯びて頑張っております()
よろしくお願いいたします!airlinepilot
参加者第二回ブリーフィングを7月23日土曜日/7月24日日曜日の夜Coop第一戦終了後に行います。
前回の内容の確認と、当日行うゲームの内容を決めていきたいと思います!
ゲームはあらかじめ決めておいて、ルールも前もってわかるようにして初心者の方も当日混乱しないように進行していきたいと考えています。
m(_ _)m
また、8月11日祝日金曜日/8月12日土曜日に第三回事前ブリーフィングを行います。
参加希望の皆様におかれましては、参加が確定しましたらお早目の告知(例の参加者リストに色塗り)をお願いいたします!
ホテルとってない人そろそろ押さえてもいいかも・・・airlinepilot
参加者【A400M】に搭乗するコパイロットさんへ
この機体は「Co-pilotシート」と「Enginierシート」に搭乗した後で「アクションメニュー」から『Get out』が消える事があります。
機体を降機する際は、「Pilotシート」に移動してから「アクションメニュー」から『Get out』を選択して降機してください。
『Eject』を選択すると「イジェクションシート」が作動して上空に飛びだします。
安易に『Eject』を押さないでください。【A400M】に搭乗するパイロットさんへ
座席に座った時、エンジンを始動した直後、ブレーキが緩み流転することがあります。
地上ではなるべく常時ブレーキをかけておいてください。【A400M】に搭乗する隊員さんへ
「Rideinback」で搭乗した隊員さんでも『Get out』が消えることがありますが、今のところ『Eject』をしても地上で打ちあがった方はおりません。普通に機体横へ排出されますのでご安心ください。airlinepilot
参加者TS3のアップデートから、【無線の声が相手に伝わりにくい】という症状の方は、TS3のオプションの録音タブの『エコーをキャンセル』チェックボックスを外してください
airlinepilot
参加者おはこんばんにちは☆(ゝω・)vキャピ
今回はエアバスが開発したA400M輸送機を紹介します。運用国がイギリス、ドイツ、フランス、トルコと鳥鯖の米国以外の西側国をいい感じにカバーしており、C-130よりも飛ばしやすくおすすめです。
最短離陸距離が満載でも600-700mでフレアを掛けながらの着陸ができとても飛ばしやすく人を選ばない機材かと思います。
また、C-130では度々「HUDに光が反射して前が見えない」状況がありますが、この機体はHUDを格納できるのでおすすめポイントです。
そしてなんと、BAFで運用の際は、な ん と な ん と ジャッカルが 6 両 も搭載可能です!
一度に中隊規模の歩兵と小隊分の車両を移送できてしまいます。凄い!
また、C-130では輸送できない戦車、IFVも輸送出来てエディットの幅が広がります!凄い!
この機材は、テクスチャの違いだけで種類は一種類のみで車両積載と歩兵輸送のコンビとなっています。紹介動画はこちら↓
https://youtu.be/foixb2ZC4Yw
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1944099353
ただ一点、無関係のバギーテクニカルと中国軍の攻撃ヘリがセットになってしまいます。
以上、よろしくお願いいたします。
airlinepilot
参加者第一回ブリーフィングを4月29日土曜日と30日日曜日のCoop一戦目の後でTS3の雑談チャンネルあたりで行います。
両日とも同じ内容で行おうと思っておりますので、来れる方はどちらか覗きに来てください!
よろしくお願いします☆(ゝω・)vキャピ
airlinepilot
参加者v1.6に更新しました
開催日が確定しました!
【開催日】:2023.09.17日曜日(敬老の日三連休中日)
『予備日』:2023.10.08日曜日(スポーツの日三連休中日)
です日程の調整をよろしくお願いいたします!
airlinepilot
参加者v1.5に更新しました
・レギュレーションに盾について追記しました。
盾は被弾判定しないゲームをしたいと思います。・レジャー保険について追記しました。
お名前をえあらいんに伝える必要があります。・1500円でドッグタグが作れます。
数年前にフィールドさんで「作れるよー」と聞いていたものの作ったことがなかったのでトリコロイヤルアーミーで作りたい人作ります。・4月までに第一回ブリーフィングを開催予定です。
airlinepilot
参加者v1.3に更新しました
マイクロバスを出したら利用するかどうかの項目を追加しました。
airlinepilot
参加者ツイッターで告知しましたが、参加者リストを公開しました。
徐々に加筆していきます。その際はお知らせします。参加希望の方はご記入をお願いいたします!!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/117Is2KdsaWR6xP86ezU6IswIjCz9ItGb_X6abhFnxxY/edit#gid=0
アンケートも継続中です!宜しくお願い致します!
https://docs.google.com/forms/d/1UmWG_Ngp5m6TzvVo_WisupkgkXM3-xCjo0K9F1DVr_Y/edit#responses
airlinepilot
参加者近く、参加希望の方をリストアップするためにスプレッドシートを公開予定です。
開催日のアンケートが停滞しているのでそろそろまた告知アクション起こします~
airlinepilot
参加者https://classicarma.blogspot.com/2021/05/arma3-gps-enhanced-mod.html
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2480263219
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2467590475
GPSとMAPのカラーリングを変更するMODです。
道路や樹木の認識がしやすくなり、機上から見た風景と地図上の位置関係を把握しやすくし、個人のスキルで補っていた空間認識能力をMAPとGPSのカラーリングから補い場所を間違えることによる誤爆など事故の減少に繋げられると思いました。
電線がカラーリングされているのもとてもいいなと思いました。
シングルで飛ばしてみた感じではバニラの機体は回転翼固定翼で表示が変わりますが、MODの機体では歩兵のカラー表示の模様でした。
ほぼMODの機体を使用することばかりな現状では効果薄いかもしれませんがクライアントサイドですし、飛ばす側、誘導する側どちらにとっても見やすくなるのはメリットかなーとおすすめしてみます。
いれてみませんかー(チラッチラッairlinepilot
参加者発生年月日 2020年8月14日
発生場所 Takistan Chardarakht集落付近
航空機種類 回転翼機
航空機区分 転換式航空機
型式 UV-85
運行者 機長:airlinepilot 副操縦士:Aoiyu ガンナー:donky11,akira
事故等種類 不時着陸
公表年月日 2020年8月14日
概要 UV-85(コールサインDragon1)は味方歩兵中隊の近接航空支援任務に就き地上部隊を回収するため着陸進入
したところ、エンジンの出力不足のため不時着した。
同機には中隊指揮班が搭乗していたが、怪我人はなかった。原因 低高度での旋回待機中に被弾しエンジンにダメージがあることを認識していたが、常時80kt以上で飛行していたため
飛行に支障はなく被弾時にも「操縦に問題なし」と中隊へ報告していた。
また、基地では事故があり修理機材を失っていたため飛行を継続していた。
しかし、着陸直前に最大ピッチにしても機体が浮揚しないことに気づき侵入を断念。付近へ不時着した。
この進入の際機長は、不時着30秒前からローターピッチを最大にしていたが他機から「エンジン煙出てますね」
という状況報告を受け機体外の状況に意識が向き、計器の確認、無線連絡に気を取られ、着陸進入中であったこともあり
機体がエンジンパワーが足りずに上昇できずに降下していることを認識するのが遅れた。
機長は不時着10秒前、機体が失速しかけている事を認識し不時着体制に入った。
この際、限られた時間の中機体の保持を優先し副操縦士への不時着宣言が遅れた。
機体は毎秒20ftの速さで降下、許容範囲内の降下率で着陸した。死傷者数 なし
勧告・意見 パワード・リフトにおけるエンジン出力の低下は致命的であり、飛行モードでは揚力が得られていても垂直離着陸モードでは
揚力が足りない可能性があることを認識すべきである。エンジンにダメージがある場合機長はリカバリー可能な高度を取って
一時的に着陸態勢をとり上昇降下が問題なく行えるか確認するべきである。
また、地上管制員はエンジンにダメージを報告したパワード・リフト機にあっては飛行可能でも垂直離着陸可能か確認させる
ように努めるべきである。
備考 事故当時の記録映像
【ARMA3】TTSB報告書20200814【不時着事故】-
この返信は4年、 11ヶ月前に
airlinepilotが編集しました。
airlinepilot
参加者月いちで定例会だったむちゃぶり座談会いつのまにかやらなくなりましたもんねw。みんな行こうね。
免許制にしてしまったからいまここにtriserver.comがあるわけで、もう同じ過ちを繰り返してはならないです。
airlinepilot
参加者【名前】
airlinepilot
【Arma歴】
2009年頃ArmAⅡから
【Coopで好きな兵科】
パイロット他指揮職
【経歴】
FSXというフライトシムのOFF会で泊めて頂いた方がArmAⅡをお持ちでちょっと遊んだら自分の趣味にドストライクで帰宅次第即購入。
一番最初に出会ったのは、秘密基地サーバーでYu-kiさん。あの頃はミスリルサーバーとか色々あった。毎日ドミネーションだったけどそれでもすごく楽しかった。そこからTOTALサーバーに人が集まり、一時期ゲームから離れたものの、今は復帰してtricoサーバーにいる。
Ironcross別名H.takagiさんに生放送したらと言われ始めてみたのが2010年ごろ。それ以来生主。
https://com.nicovideo.jp/community/co2207777
https://com.nicovideo.jp/community/co120406
【ひとこと】
最長36時間生放送したり、22時間ぶっ通しでDominationでAltisを全域制圧して作者を少し引かせる程度の能力です。
リアルではバス運転士になりました。 -
この返信は4年、 11ヶ月前に
-
投稿者投稿