フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Warlock
参加者
旧ソ連・ロシア連邦、他東西問わず世界中で運用される航空機など追加する『Pook Soviet Air Force Pack MOD』トリコ王国1億臣民の皆様ごきげんよう。15世陛下の犬、魚六です。
トリコ王国鯖に導入されている航空機addonは西側機体が大幅に優位であり、東側は固定翼機、特に輸送機分野で大きく遅れを取っている状況です。
東西の機種バランスを是正し、よりバリエーション豊かなミッションエディットを実現すべく本addonを紹介します。『Pook Soviet Air Force Pack MOD』(1.12 GB)
ソー弱
https://classicarma.blogspot.com/2018/12/arma3-pook-soviet-airforce-pack-mod.html
Steam Work Shop
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1595678775JAXAの日記によれば、追加される航空機は、全て物理演算エンジン PhysX 対応。
Jets DLC 対応でパイロン機能が使用でき、エディタから自由に武装の設定が可能。
輸送機は Vehicle in Vehicle 機能が使え、航空機で地上車両の空輸もできます。
戦闘機や爆撃機には複数の座席に対応する脱出装置、動作するソノブイ、速度に合わせて自動的に可動する可変翼、ロシア版ビッチン ベティー(音声警告機能)、着陸時に速度を低減させるドラッグ シュート機能、対レーダーミサイルや GPS 誘導される戦術空対地ミサイルの運用機能、ミサイル妨害装置の搭載と、多数の機能が盛り込まれています。とのことです。輸送機はIL-76やAn-124、An-12等、小型の民間の小型旅客機~中型・大型・超大型輸送機まで10 種を幅広く収録。
また、西側にない支援機(空中早期警戒管制機・空中給油機)も収録。
それだけに留まらず、Su-27/30、MIG-25/31といった単座、複座戦闘機も色々収録!
Su-24、Tu-22、Tu-160等、大小対地攻撃機もあるよー。
Warlock
参加者
Combat Cameras(1.86MB)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1086555976本addonは業務用TVカメラを導入するaddonです
最大光学25倍ズームに対応。
全ズーム域で高解像・高コントラストな動画撮影が可能です。
解像度も撮影者のPCスペック次第、Full HD~4K/8Kのダイナミックな映像まで思いのまま。
夜のアウトドアシーンなど光量不足で撮影をあきらめていた日常シーンや、薄暗い室内での撮影や窓を背景にした露出の難しい逆光撮影などの幅広いシーンで撮影することが可能なビデオライトを内蔵。
ライトが使えない夜間撮影でも安心の高画質NVモード
豪雨下での撮影でも安心の防水性能(IPX7相当)報道・映像作品製作・テロ活動など幅広いシーンでマルチに活躍する世界のプロから信頼されるCombatCameraをぜひ!
Warlock
参加者アフガン(9 Рота/2005)
ソ連軍第345親衛独立空挺連隊 第9中隊が派遣されたアフガン戦争の史実をもとにした映画。
ロシア国防省が撮影全面協力。
フルメタルジャケットとブラックホークダウンを足して2で割った雰囲気。Warlock
参加者ネイビーシールズ(Act Of Valor/2012)
実物の武器・兵器が登場し、現役のNavy SEALs・SWCC隊員が出演したミリオタ垂涎の作品。Warlock
参加者
你好!鳥子王国三十億労働人民!
是我偉大十五世陛下的飼犬魚六!
皆今日紹介良質的addon!(依弱者的日記)・VME PLA MOD(1,738MB)
弱者的日記住所
https://classicarma.blogspot.jp/2017/10/arma3-vme-pla-mod-v11.html蒸気的作業店舗住所
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655153321之addon導入 是陸海空 最新中華人民共和国 人民解放軍!
歩兵装備~装甲戦闘車~航空機~誘導弾付小型隠密艇・LCAC揚陸艇!陸海空是非常多々品目!程々品質!(PLA≒CUP)
現有 少々不具合懸念 非気掛 是中華品質 無問題!補足 製作者更新多故後々改善期待!
本addon人民解放軍勢力独立 故可戦対赤青勢力!汎用性良好!
是addon導入!
排撃美国豚!一蹴日本鬼子!独島是我的領土!
全世界人民掲 毛主席語録!味覇!餃子当日百万個!食超越万里!補足 鳥子氏試験導入第二鯖!故人民可試遊 王国第二鯖今!是々試遊!
以下参考的画像
謝謝!-
この返信は5年、 5ヶ月前に
Warlockが編集しました。理由: アイヤー
Warlock
参加者グゥ~ッモォーニンットリコォォぉーンッ↑!!!
本日も15世陛下の飼い犬のうおろくが、良質なイチ推しaddonをご紹介していきますヨ!(ソー弱)
・US Military Mod(178.9MB)
ソー弱
https://classicarma.blogspot.jp/2015/12/arma3-us-military-mod.htmlSteam Workshop
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=579942493&searchtext=US+Military+80/90年台~2000年初頭まで長期に渡って採用されていた高品質な米陸軍、海兵隊装備を収録したaddonです。
収録物は主に
各パターンのBDU、帽子(ウッドランド/3CD(コーヒーステイン)/6CD(チョコチップ)/アーバン/BLK等)
各色PASGTヘルメット
LC-2(ロードキャリアシステム)
レンジャーボディーアーマー(兵科毎バリエーション)
インターセプターボディアーマー(兵科毎バリエーション)
バックパック等
兵科や迷彩パターン等、バリエーション豊富に揃えられています。長期間運用されてきた歴史のある装備セットなので、再現できる幅が大きく広がります。
装備の運用期間中に投入された紛争・戦争だけでも
グレナダ侵攻(83年)
パナマ侵攻(89年)
湾岸戦争(91年)
ソマリア派兵(92年)
ボスニア紛争(96年)
アフガン戦争初期(01年)
イラク戦争初期(03年)
などなど、コレだけあります。
当然、上記の戦争を舞台にした”ジャーヘッド”、”ブラックホークダウン”、”ティアーズ・オブ・ザ・サン”、”グリーンゾーン”などの有名映画の装備も再現できてしまえるわけです。
Warlock
参加者MH-60導入祈願
Warlock
参加者発生年月日 : 2017年08月12日 22:40頃
発生場所 : チェルナルス中部空港
航空機種類 : 固定翼機
航空機区分 : 戦闘機
型式 : To-201
運行者 : うおろく
事故等種類 : 接触事故
公表年月日 : 2017年08月13日概要 : Echo1フライトリーダーとして3機による編隊離陸を実施。滑走時に後続機と衝突、E1-1が大破炎上した。
原因 : 離陸滑走時、E1-1にてラグが発生し後続機E1-3に衝突したものによる。
死傷者数 : 死亡1名 (Pilot)
勧告・意見 : パイロットとして航空機の運用を行う場合、極力ラグを生じない環境作りをするのはもちろんのこと、ラグの発生はプレイヤー全員に起こり得る現象のため、航空機運用者はラグの発生による衝突回避に備え、編隊飛行時には先導機真後方に機体を配置しない等の安全対策の実施と危険性周知が必要と認める。
ポンコツすみませんでした。▽事故機より回収されたフライトレコーダー記録(ロシア空軍より提供)▽
Warlock
参加者無事ARMA3のCOOPにハマって頂けたようで何よりです(ニタァ)
さてCOOPへの途中参加についてですが、基本的に鳥鯖で作成されているMissionはすべて途中参加可能なようエディタのみなさんが作成されています。
スロット選択では空いている一番上側のスロットへ入った後、スタート地点に設置されているアーセナルボックス(赤いコンテナ等)もしくは旗などから
アクションメニューで「Move to Commander/TeamLeader」を選択すると前線指揮官の居る所までワープできます。
あとは指揮官に途中参加であることを伝えれば「このままついてきて」とか「~に居る○分隊の■さんのチームに合流して」などの指示を貰えるはずです。
以後は指示に従ったCOOPをお楽しみ下さい。注意点としては先日説明したとおりゲーム内に入るまでTS3の音声がCOOP中の全員に聞こえてしまう点です
みだりに発言すると作戦の妨げになるので、速やかにゲーム内に入った上で挨拶など行って下さい。補足ですが土曜のWEC以外の通常のCOOP第1戦目の開始時間は21:00頃~になります。
Warlock
参加者これまでの事故原因を鑑み
AFMは突出してバグが多く、Coopでの運用に耐えられるものでは無いと考えます。
安全な運行を確保するのであれば、Coopにおけるすべての回転翼機の運用に関し、AFMの即時運用停止を勧告します。Warlock
参加者トリコ王国1億臣民のみなさまごきげんよう!
王国1億臣民を統べ、神聖なる王国サーバーをご親営あそばす偉大なチキチキ=バンバン15世陛下に代わり、
本日は15世陛下の飼い犬のうおろくが、FATAに代わる良質なMAPをご紹介致しますワン。(ソー弱)・Lythium (1.3GB)+Jbad(1.6GB/必須addon)
ソー弱https://classicarma.blogspot.jp/2016/01/arma3-ffaa-mod-lythium-addon-wip1.html
Steam Workshop
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=909547724
~MAPの特徴~
広さは20km×20km。回りは山に囲まれており海や川など水際での作戦が出来るほどの水源はありません。
干上がった川床がMAPの南北を細く貫いています。
地形は南部に広い平野部、中央以北の広い範囲で荒涼とした山地が広がっています。
平野はもちろん山地も標高が飛び抜けて高いわけでもないので、車両の機動は十分可能なレベルです。植生はFATAに似て森林がなく、背の低い低木と下草がまばらに広がる乾燥して痩せた土地がメイン。
よって視程は広く、接敵・交戦距離も中長距離が主となるでしょう。MAPには、小さな村落や工場やマーケット、美しいモスクを備える大きめの町まで、大小様々点在しています。
建物はMAPオリジナルの建物も多く、屋内に立ち入ることが出来ます。
北部と南部に一箇所づつ大型機の離着陸に耐える空港が存在し、各種航空機の作戦投入も容易と思われます。人気MAPであるものの面積が小さいためにミッションロケ地が限られているFATAを置き換えるには、丁度よいMAPではないでしょうか?
導入に際しファイルサイズが必須addon含めて3GB近い大容量が求められる点が懸案事項です。
いかがでしょうか?
王国民の皆様の当MAPに関する賛成・反対の御意見は偉大なるトリコ15世陛下へ直接謁見し、奏上なさって下さいますようお願い申し上げます。Warlock
参加者
COOPで砲火を掻い潜って最前線へ兵員を輸送していくヘリコプター、カッコイイですよね
でも一度事故を起こすとミッションが破綻してしまう可能性もある重要職なのでスロットに入るのをつい躊躇ってしまいがち・・・
そんな方々の為にこの度『ヘリコプターパイロットチェック』なる活動をはじめました。ヘリパイチェックはCOOPで回されるミッションで必要とされるであろう輸送ヘリコプターの基本的な操縦技能が備わっているかどうか
有志の鳥鯖航空隊パイロット勢がチェックを行い、ヘリパイスロットに自信を持って入れるよう後押しを行うものです。※本チェックはクリアしなければヘリパイスロットへ入れないなど制限を設けるものではありません!
具体的なチェック項目は以下となります。(担当者や受講者の希望により内容は変動します)
無線その他
・機載無線の送受信
・MAP GRID(MGRS GRID)の理解度
・各サプライトラック(Rearm/Repair/Refuel)の使用要領操縦技能
・指定LZへの進入および着陸
・オートホバーに頼らない姿勢維持
・航法、飛行経路の選定チェックを受けるためには以下のヘリパイに自信ニキの人に声をかけていただければ随時実施します
・Warlock
・Umeneri
・WarmMantis
・
~ヘリパイに自信ニキの協力を随時募集中~↓チェックを行う際は以下のリストをご利用下さい↓
https://docs.google.com/document/d/1q4_M7MzXUgoC2mCuO5WAF-BGEjQwipRWQEr5K1BTBG8/editWarlock
参加者トリコ王国一億臣民の皆様、新年あけましておめでとうございます!
15世陛下の忠実なるしもべ、魚六です。神聖なる王国鯖には全プレーヤーの心の地元「春夏秋冬チェルナルス」を始めとした、良質な森林MAPが入っていますが、チェルナルスはARMA2時代より代々回されてきたMAPということもあり、日々ミッション製作に勤しむエディタの皆様も、ミッションをプレイする参加将兵の皆さんも、地形に慣れきってしまっている感が否めません。
そこでチェルナルスに代わる新たなMAPが求められているのではと考え、15世陛下に成り代わりご紹介致します。
・X-Cam-Taunus(2.09GB)ソー弱
https://classicarma.blogspot.jp/2016/12/arma3-taunus-map-mod.html
BIForum
https://forums.bistudio.com/topic/200913-x-cam-taunus-version-10/~MAPの特徴~
ドイツの地形を元に20x20kmの広さがあり、川や海などの水源はありません。
大まかに西側が森林と山地、東側が平野と牧草地帯となっています
植生はチェルナルスと同等で背の低い下草が生い茂る森と牧草地がメイン。MAPに大小様々点在する街はヨーロッパの街並みで建造物が密集しています。
また、屋内へ立ち入れるオリジナルの建物も個人の民家~倉庫まで大小様々で、数多く存在します。道路はキレイに舗装された道がメインで、ボーンなんたら島(海没)のような不自然な凸凹はありません。
アウトバーンのような大型幹線道路や陸橋道路、ヨーロッパらしいロータリー交差点も存在します。空港は北端の軍基地と南端の民間空港の2箇所存在し、特に南の空港は現代的なデザインの搭乗ゲートや大規模ターミナル
1800m級滑走路3本など他のMAPに類を見ない規模の大型民間空港が用意されています。広大な面積に加えて高品質なMAPですが、その分「Mod容量が大きい」点と「大人数COOPで動作が重くならないか?」
以上2点が懸念事項として挙げられます。特に後者はWECやACM等含めた今日のtri鯖COOPの規模(最大Co60-80)に
対応できるかについて、実際に王国鯖での動作確認が必要ではないかと考えます。地元チェルナルスから飛び出して憧れのドイチュラントへ行きませんか?ご検討のほどよろしくお願いします₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
-
この返信は6年、 2ヶ月前に
Warlockが編集しました。理由: 試せェ…。
Warlock
参加者トリコ王国一億臣民の皆様、冬の寒さも身に沁みる今日この頃、神慮めでたく。
本日は神聖なる王国サーバーをご親営あそばす偉大なチキチキ=バンバン15世陛下に代わり、王室広報官の魚六が汎用機関銃の先駆けとして歴史に名を残した名銃を収録した高品質なaddonを紹介致します。(ソー弱)・NIArms MG3 GPMGs MOD(95.39MB)
ソー弱
http://classicarma.blogspot.jp/2016/10/arma3-niarms-mg3-gpmgs-mod.htmlArmaholic
http://www.armaholic.com/page.php?id=31733
追加されるのは二次大戦のドイツで画期的な汎用機関銃として名を馳せたオリジナルのMG42と大戦後の新生ドイツ軍で運用された7.62mm×51NATO弾規格に口径を変更したMG3シリーズ。
MG42/MG3は色やオプションによって複数のバリエーションが収録されており、
カラーバリエーションはBLK・TAN・GRNの3種。
その他、光学照準器を装着できる20mmレールを各所に配置し、フォアグリップ・カスタムストックを装備したKWKなる近代化型も収録。
弾薬はMG42用・MG3用と2種の異なる口径に対応し、弾種も徹甲弾/曳光弾/ミックス、50rd/100rd/250rdと細やかに複数用意されています。
よく他のゲームやメディアで無視されがちな、真下方向への排莢も再現されている他、リロードアニメーションもバッチリ作り込まれている拘りよう。
NIARMS製武器addonは高品質で知られ、G3パックやMP5パックが既に王国鯖に採用されている確かな信頼と実績のあるaddon。
最近紅茶軍に押されてミッションが回らないドイツ軍再興の足掛かりとしてぜひご一考下さい。Warlock
参加者発生年月日 2016年10月31日
発生場所 Takistan北東部
航空機種類 回転翌航空機
航空機区分 大型汎用輸送機
型式 CH-47F
運行者 Warlock
事故等種類 大破(被撃墜)
公表年月日 2016年10月31日
概要 敵拠点制圧を目的とした歩兵分隊の空輸を下命され、拠点直近のLZへの着陸進入の際
拠点に配置されたZU-23-2の攻撃を受け撃墜、操縦士含めた乗員の全員が死亡した。原因 撃墜地点のLZは、速やかな歩兵の展開を実現すべく本部の策定したLZよりも更に1~1.5kmあまり近接した位置にあり
LZ選定は事故機パイロット本人が指揮官に上申して設定したものであった。
上申と選定に関し、遮蔽となる地形が機長の想像よりも小さい等、情報の誤認があったほか、作戦事前情報に破壊
目標のZU-23-2の位置(作戦エリア中心部)作戦エリア外縁に存在する作戦目標でない2箇所の対空機関砲(西部空港
・北部山岳地帯)についても詳細位置が言及されていたことから「事前情報の確度が高い」と機長が誤認、「事前情報
にない対空砲を始めとした脅威が存在する可能性」について考慮せずに飛行した点。
着陸進入の際、実際の地形が敵からの十分な遮蔽を得られない状況であるにも関わらず、小銃程度の攻撃には耐えると
着陸を優先して強行した点など、被撃墜原因には上記機長の判断ミスが直接的に影響していると言わざるを得ない。死傷者 26名(操縦士含む)
勧告 作戦飛行にあたり、機長は飛行地域の等高線をはじめとした地形情報を正しく理解、把握することはもちろん、
敵情報にあっても事前に判明しているものだけが全てとは限らず、常に不測の事態が起こり得るものと心した上で
飛行ルート・LZ選定を行って然るべきである。
また、大型機ともなれば輸送人員の多さからも、撃墜・事故により死者が出れば作戦全体への影響も計り知れないという
機長が負う責任の重さを改めて理解した上で、日々の作戦飛行業務に当たらねばならない。 -
この返信は5年、 5ヶ月前に
-
投稿者投稿