Cypher

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全20件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 鳥鯖での思い出を語るスレ #287403
    Cypher
    参加者

    いつ行っても楽しい、とっても良いコミュニティでした。
    トリコさん長い間本当にお疲れ様でした。
    ありがとうございました。

    返信先: トリコ王立空軍スレ #266449
    Cypher
    参加者

    DCS COOP のおしらせ

    航空部ではDCSで飛ぶ楽しさを知ってもらうためにCOOPを行っています。
    現在のところ、TS3の航空部チャンネル (PW: 0123) で毎週金曜夜21:00から開催しています。
    流れとしてはまず最初にフライトメンバーを決め、ブリーフィングをしてから実際に飛行して作戦を行う、というArmaによく似た形式になっています。

    COOPの内容は

    • ミッション
    • 操縦/兵装練習
    • 航空管制

    など様々です。

    平日はまったりと飛んで遊んでますが、人数が集まればCOOPも開催します。
    「DCSを持ってるけど設定が分からずやってない」「初心者だけどマルチで一緒に飛んでみたい」「いきなりCOOPに参加するのは不安」という方は、まずは航空部のDCSサポートチャンネルへお越しください。

    ※サーバーに参加するにはOpenBeta版である必要があります

    ・役立つ(かもしれない)リンク集
    DCS:導入方法
    ↑ Steam版より公式版の方がなにかと便利なので可能であればそちらをオススメします
    DCS:操作設定
    F-16C解説

    返信先: Arma3 イベント告知スレ #262556
    Cypher
    参加者

    「Squad Leader座談会 (仮) 第4回目」のお知らせです。

    日時:12月6日 (金) 1戦目COOP後
    場所:倉庫

    今回の目的は前回出来なかった「変更点のフィードバック」と「更なる課題とその対処」です。
    ここ数週間で一般兵科の方がCOOPをより楽しんでもらえるように様々なことを試していますが、やってみての感想や良くなった点、さらに改善できる点などのフィードバックを行います。

    大きくは「COOP全体」「小隊長を中心とする小隊指揮班」「分隊長」「班長」の4点について話し合う予定です。
    事前に以下の資料の第4回議事録に目を通しておいて頂けると助かります。
    Googleドキュメント資料

    これまでSLをやったことが無い方も含めて参加は自由ですので興味のある方は是非お越しください。

    返信先: Coop談義スレ #262422
    Cypher
    参加者

    先日のSL座談会で話し合われた最近のCoopの変化について資料としてまとめておきます。初めて知る方でも分かるようにまとめているつもりですが、疑問に思う事があればお尋ねください。また、以下の内容は全て皆さんのCOOP体験をより良くするための取り組みとして、座談会で同意が取れているものになります。目的を達成できるのであれば何でも積極的に議論して取り入れていくことが結果的に皆さんの楽しさに繋がると思いますので、他にも良い方法があれば座談会等で共有して皆さんでCOOPを盛り上げていきましょう。

    まず、ここ数週間での取り組みのそもそもの目的は全て「一般兵科の満足度を上げる」という事に集約されます。
    一般兵科というのは主にFTLを含むSL以下の隊員のことで、煩雑な作業を出来るだけ減らし、より目の前の状況に専念できるようにしようという考えがあります。例えば戦場の臨場感を体験できるような大人数での連携を演出したり、ゲーム的な簡単さより現実的なロールプレイを意識させたりすることが当てはまります。また、具体的な指示を含むコミュニケーションを増やすことにより雰囲気を盛り上げたり、行動の目的を明確にすることでただの退屈な待ち時間になってしまうのを防ぐことも満足度に繋がります。

    これらの目的を踏まえたうえで、どのようにCoopを面白くしていくかという具体的な手段は今のところ以下の通りです。

    COOP全体
    ・小隊ブリーフィングで全ての作戦を決め、分隊内では確認を中心とする
    ・分隊長以下はマップマーカーの名称を使って指揮をしない
    ・マイクロダガー、バニラのGPSのようなMAP付きGPSを使用しない
    ・小隊長は各分隊の管理、分隊長は分隊全体の管理、班長は分隊長の補佐として班員の管理

      これまでのブリーフィングは大まかな移動経路のみ小隊で決め、具体的な位置取りや他分隊との連携は分隊長に任されていました。しかし、これでは分隊長の慣れによる個人差が大きく、分隊長は上級部隊との調整が大きなタスクとなってしまうことで分隊内の細かい部分まで目が行き届かず、結果的に班長任せになっていました。こうなると分隊長は班同士の連携や、班長を含む班員個人のことについて考える暇が全くありません。そこで、分隊の移動や攻撃などの運用、分隊同士の連携は小隊が統制を執ることにより、分隊長は分隊内のことに専念してほしいという狙いがあります。

      マップマーカーは便利な機能です。しかし、マップマーカーは地図上にしか描かれておらず、それを使って「赤班、P1に移動」と命令されたとき、まず班長はP1がどこなのか確認する必要があります。また、班長が隊員に指示したときも同様に隊員がMAPを開いてそれを確認する手間が増えてしまいます。展開規模が大きいので小隊長から分隊長へはマーカーを使った指示がなされますが、分隊長はそれを目の前の景色と参照して「右前方の赤い屋根の家に移動」「ツリーラインに沿って100m前進」など、具体的な言葉に変換して伝えることで班長や班員の手間を省いたより最前線の戦場らしい指揮が出来るようになります。基本的に分隊は全員が目の届く範囲内に展開させ、班長と班員は肉声が届く範囲内で行動させるので指さし機能を活用するのも良いでしょう。

      上記と関連して、マップとマーカーを常に画面に表示させておくことができるマイクロダガーやバニラGPSは、分隊長が目の前の景色や地形から情報を得る必要性を下げてしまいます。右下に表示されたMAP付きGPSの表示よりも目の前の視覚情報を重視することにより、分隊長と隊員との視点の差を減らし、的確な判断が出来るようになります。

      これら3点や「一般兵科の満足度を上げる」ということを元に各長の役割も変化します。軍隊編成の構造的役割と繋がりは規模が違うだけで小隊も班も同じです。自分たちがどう動くのかを決めるのは常に上級部隊であり、その命令を実行するために配下の部隊をコントロールするという構造です。でなければ他の部隊と足並みが揃わなくなったり、配下の部隊の管理が疎かになってしまいます。どのような部隊であっても、それより大きな部隊の中の数ある小部隊の1つとして貢献するために行動するという構造に変わりはありません。しかし、前線の状況をより的確に判断できるのはその部隊自身なので、目的を達成するために他の良い代案や役立つ情報があれば上申すると良いでしょう。

      これまでの分隊長は自分でどの辺りに展開し、どのように他分隊と連携を取るかという、言わば小隊長的な視点が不可欠でした。各分隊長は小隊規模のより高次な判断を行わなくてはならず、分隊内のマネジメントは班長任せになっていました。班がどう動くのかを班長に委ねるということは、やはり班長は分隊長的な視点が必要で、本来の班長の役目であるはずの班員個人の管理や火力運用が疎かになってしまいます。結果的にそれは隊員一人ひとりへ指示をする余裕が無くなり、末端のプレイは班員任せになってしまっていたと思います。これらを解消するために小隊長が各分隊の動向の管理をすることで、分隊長はより分隊全体をきちんと見れる余裕が生まれるのではないかと考えています。

      小隊長
      ・分隊同士の連携を念頭に置き、作戦を立案し命令する
      ・小隊での隊形や各分隊の小隊における役割を与える
      ・各分隊長と直接会話をして前線の状況を把握する

      小隊長はより分隊一つひとつの動きに敏感になり、小隊として目標を達成するための手足として分隊をコントロールします。これまでは分隊長の判断を元に許可を出すことで作戦を進めるという流れでしたが、それよりも先に分隊に指示を出すことが必要になってきます。小隊ブリーフィングではこれまで分隊ブリーフィングで行っていたことも統合して進めます。例えば各分隊に実際に指示を出すときや、各分隊が小隊に報告を上げるときに必要になるであろうマーカーを作成して共有したり、交互前進や十字砲火を形成するために小隊から積極的な指示を出したりします。

      意図的に分隊を連携させるには各分隊同士が意識しあえる距離感を保たせ、その分隊の小隊での立ち位置を決めます。隣合う分隊がお互いに見えていて、一方に移動、一方に援護の指示を出すことでその分隊長は自身の相対的な役割を認識します。例えば、先頭を進む主攻の分隊、側面を守る警戒の分隊というように、小隊での隊形を決めて各分隊に役割を与えれば、分隊長は作戦を通しての自分の分隊のすべきことが明らかになってきます。全ての分隊がとにかく前進して攻撃、ではなく役割を分けて明確にすれば、主攻の分隊の動きに合わせて助攻や支援の分隊の動きが決定されることになります。

      小隊長が分隊に寄り添い、的確な判断を下すには出来るだけ多くの情報が必要です。無線でのやり取りには限界があるので、分隊の正確な状況を知り、情報を集めたり精査するためには小隊長自ら前線に出向くことが重要です。特に複雑な指示をしたり、意図していることを分隊長に確実に実行して貰うには、その分隊長と直接話すほうが良いでしょう。とはいえ小隊長が一度に全ての分隊の様子を見るのは不可能なので、そういった場所や迂回機動などの本隊と違った動きをさせたい分隊に2ICを派遣したりして小隊としての目を増やすのも大切です。

    分隊長
    ・小隊の命令を噛み砕いて指示をする
    ・班同士の連携を念頭に置き、各班の分隊における役割を与える
    ・分隊の隊形、班の隊形と速度を指示する
    ・各班を目の届く範囲内に展開させ、直接班長と会話して状況を把握する
    ・緊急度や求められる精度に応じて指さし機能・方向(左右前後・時方向)・方角・方位を使い分ける

      分隊がどこに向かい、どんな敵と交戦するかは小隊長が決定し、分隊長は分隊内の指示に専念します。そこで気を付けることは小隊の命令のオウム返しにならないという事です。小隊長は分隊長に分かるように命令しますが、それが班長や隊員に分かるとは限りません。マップマーカーの件はこれに当てはまります。小隊長と分隊長は指揮が役目ですが、班長と隊員は戦うのが役目です。視覚的に得られる情報は地形や地物などであり、マーカーなどの概念的なものではありません。他にも何のために前進するのか、何のために停止するのかなど、納得できる理由を添えて命令することも指揮の一つです。班長や隊員の目線に合わせた分かり易い指示を心掛けると良いでしょう。

      班を連携させるには班長同士がお互いの位置や行動の目的を把握しなければなりませんが、それを行うのは班長ではなく分隊長です。分隊長は班長が意図しなくとも相互に連携できるように配置や役割を与えます。例えばお互いに視界に収まる範囲内で行動させたり、共通の目標と交戦しながら移動と支援の役割を与えたりします。班長がわざわざ考えて動く必要がなくても連携が取れるような環境を形作るのが分隊長の役目です。

      純粋な指揮職は分隊長が最小なので、分隊は常に一つの単位として考え、班は常に共通の目的を持って行動します。これらを達成するには移動や警戒、戦闘などのあらゆる局面においてまとまりが必要です。バラバラに離散して統率力を欠くのを防ぐために「赤班先行、青班追従して支援」というように分隊の隊形を決め、その隊形を維持するために班の隊形と速度も指示します。班長が自分で班の隊形を決めてはいけないという意味ではありませんが、班同士の連携を優先するならば分隊長が統率したほうがまとまるでしょう。

      的確な判断を下すには自分で直接確認することも重要です。そのためにはまず、目の届かない場所まで班を移動させないことです。指示した班の展開位置が本当に有効か確かめたり、指揮する上で他に参考になりそうな情報があれば何でも吸収します。最前線で隊員を統率する班長の傍に行き、生の意見を聞くことでしか得られない情報や感覚も多くあります。特に交互前進を行う際は、きちんと支援が行えているか把握するために支援側の班と共に行動すると良いでしょう。

      何でもまず方位で考えるというのは状況的に合わないことがあります。すぐ近くに敵がいるのであれば「右前方」というような大体の方向で十分です。特に、方位を使うということは、伝えられる側がコンパスを開いて確認するという手間が発生するということを知っておきましょう。この手間は最前線で戦う一般兵科に常に求めるものではありません。直感的に分かる指さし機能や左右前後、隊の進行方向が共有できていればそれを基準とした時方向、次に方角や方位というように、緊急度や求められる精度に応じた伝え方をすることが的確な指揮であり、対応も素早くなります。

    返信先: Arma3 イベント告知スレ #262353
    Cypher
    参加者

    「Squad Leader座談会 (仮) 第3回目」のお知らせです。

    日時:11月30日 (土) 1戦目COOP後
    場所:雑談部屋

    今回の目的は「前回までの変更点の再確認とフィードバック」です。
    ここ数週間で一般兵科の方がCOOPをより楽しんでもらえるように様々なことを試していますが、その再確認とやってみての感想や良くなった点、さらに改善できる点などのフィードバックを行います。

    これまでSLをやったことが無い方も含めて参加は自由ですので興味のある方は是非お越しください。

    返信先: Arma3 イベント告知スレ #262238
    Cypher
    参加者

    「ファイアチームリーダー講習会」のお知らせです。

    歩兵分隊の中で班を率いるのファイアチームリーダー。Coopにちょっと慣れてきて、「リーダーもやってみたいけど自信がない…」「上手なFTLってなんだろう」 そんな人のために、チームリーダーの動き方を実戦形式で練習します。

    日時: 2019年11月28(木) Coop 1戦目後
    場所: JPN TRI Gaming Arma3 #2 (triserver.com:2322)

      参加方法ページ の初期設定を終えて、基本的な操作方法を覚えた方を対象にしています。

      所要時間は約1時間半を想定しています。最大16人まで参加可能なので当日は早い者勝ちとなります。

    返信先: Arma3 イベント告知スレ #262110
    Cypher
    参加者

    みなさんどうも
    「Squad Leader座談会 (仮) 第2回目」のお知らせです。

    日時:11月22日 (金) 1戦目COOP後
    場所:雑談部屋

    今回の目的は「分隊員を楽しませるためにSLが出来る事は?」です。
    一般兵科の方がCOOPをもっと楽しんでもらえるよう、士気やシミュレーションの楽しさの演出といったところに焦点を当てて意見を出して貰いたいと思っています。

    また、第3回に備えて各SLのやり方の違いについて考えていこうと思います。
    話し合いがスムーズに進むよう、事前にメリットデメリットを書き出して貰えると幸いです。
    https://docs.google.com/document/d/1iCm85vrxA61a7PMW0yRFU0V-Mm-96ckXtLJfTEgJDHM/edit?usp=sharing

    これまでSLをやったことが無い方も含めて参加は自由ですので興味のある方は是非お越しください。

    返信先: Arma3 イベント告知スレ #261995
    Cypher
    参加者

    みなさんどうも
    「Squad Leader座談会 (仮)」のお知らせです。

    日時:11月15日 (金) 1戦目COOP後
    場所:雑談部屋

    目的はSL講習会作成のために普段SLに入る方を中心に、具体的に何をしているのかをまとめてSLの形をはっきりさせることです。
    SLに入る方の中でも各々やり方が違ってそれぞれの良さがあると思いますが、それを共有する機会というのはなかなかありません。
    今回の座談会でそれを皆でそれを示し合わせることでこれからSLをするとき、また、教える時にやり易くしようというのが狙いです。

    これまでSLをやったことが無い方も含めて参加は自由ですので興味のある方は是非お越しください。

    返信先: トリコ王立空軍スレ #261445
    Cypher
    参加者

    OpenBeta版の更新の方法
    DCSにはStable(安定版)とOpenBeta(早期版)の2つがあり、後者の方が数か月ほど機能の実装が早いため多くのサーバーはこちらになっています。

    ・Steam版の更新の方法
    1.ゲームライブラリからDCSを選んで右クリックしてプロパティを開く
    2.上のタブから”ベータ”を選択して、バージョンを”openbeta”に変更する

    ・公式版の更新の方法
    以下のサイトから”DCS World 2.5 Open Beta”をダウンロードする
    https://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/

    返信先: トリコ王立空軍スレ #261442
    Cypher
    参加者

    みなさんこんにちは
    鳥鯖航空部DCS初心者イベント開催のお知らせです。

    「DCSを持ってはいるけど、どうすればいいのか分からない」「マルチで飛んでみたいけどそこまでのレベルじゃない」という方向けの
    「エンジン始動~離陸~飛行~着陸」までを皆でやろう!といった簡単なイベントです。
    初心者の方を想定し、航空部員が付いて教えるので安心してご参加いただけると思います。

    日時は11/3(日) 21時から大体2時間ほどを想定しています。
    当日10分前くらいにTeamSpeak3の#2チャンネルの3つ下にある”航空部チャンネル”(PW:0123)にお越しください。

    また、ミニイベントとして前週の10/27(日)にも行う予定ですので、当日だけで出来るか不安な方、お時間のある方は是非参加してみてください。

    用意している機体はF/A-18C、A-10C、F-15C、F-5Eの4機種です。(要望があれば追加検討します)
    参加される方は出来るだけフライトスティックのご用意をお勧めします。
    キーアサインで困っている方は以下の記事を参考にしてください。
    https://note.mu/cypher1778/n/nd3fc452aa97f

    ※サーバーの都合上、お持ちのDCSをOpenbeta版に更新する必要があります。(後述します)

    また、11/4までDCS公式サイトで大規模半額セールが行われているのでこの機に購入を検討されてみるのも良いかと思います。
    https://www.digitalcombatsimulator.com/en/shop/modules/

    • この返信は4年、 5ヶ月前にCypherが編集しました。
    返信先: トリコ王立空軍スレ #261023
    Cypher
    参加者

    みなさんこんにちは
    遂に待ち望んだF-16CMがDCSで遊べるようになりました!
    精巧なモデリングと実機のシステムを忠実に再現したDCS:F-16を購入して一緒に大空を飛びましょう!

    DCSを持っている方、ご興味がある方は#2のTSチャンネル下の航空部に是非お越しください(PW:鳥鯖魔法のパスワード)

    -DCSとは?
    戦闘機を中心とした実在する軍用機のモデル、システム、挙動などを限りなく忠実に再現したフライトシミュレーター。
    無料でDLできる本体にはロシア南西部のコーカサス地方マップとTF-51D、Su-25Tが付属する。
    DLCとして購入できる機体はA-10C,F-86,F-14,F/A-18C,MiG-21Bis,Mi-8,UH-1Hなど30種類以上。

    返信先: Coop談義スレ #258223
    Cypher
    参加者

    最近COOPに参加された方向けにちょっとした指南動画を作ってTwitterで公開していたのですが、「記録として残して誰でも簡単にアクセスできるほうが良い」ということで、ここのページをお借りして紹介したいと思います。

    今のところ

    • Pavewayを外さない方法
    • 治療の方法
    • 包帯の種類と使い分け
    • 移動速度の違い
    • 懸架と積載の特徴

    の5本を公開しています。

    以降もCOOPで役立つような動画を継続的に作成出来たらと思います。
    また、アイデアや要望なども受け付けております。

    全体的な知識の向上に繋がるよう多くの人にオススメして頂けると幸いです。

    返信先: Modのホワイトリスト制について #257670
    Cypher
    参加者

    ・Voice Informer for Planes
    https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=963035849
    航空機の警告音声を流すMODです。墜落防止を促す”Pull Up”や機体の損傷を”Left Engine Failure”などと音声で教えてくれます。
    特にプレイには影響を与えませんがコックピットが少し賑やかになります。

    ・Immerse
    https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=825172265
    ↓弱者の日記での記事
    https://classicarma.blogspot.com/2015/04/arma3-limmerse-mod-v12.html
    発砲したときや近くで爆発が起きた際に画面が揺れるリアル化MODです。
    入れた本人が少しだけリアルで緊張感のあるプレイができます。Suppress MODと同じ作者です。

    入れた人が有利になることはないと思うので導入許可の検討をお願いします。

    返信先: Arma 3 サーバースレ #257506
    Cypher
    参加者

    こんにちは。
    日々のCOOPでミッションをプレイするときにミッションリストにプレイした日付を更新していると思いますが、この度これに加えてプレイ回数を記入頂く欄を設けました。
    ミッションを決める際の参考にするかどうかはアドミンにお任せしますが、より偏りなく選ぶことができると思います。

    一応2019/04/28からの回数になります。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: Modのホワイトリスト制について #257294
    Cypher
    参加者

    ホワイトリスト制施行前に入れていた音MOD群です。
    非常に有名で入れていた人も多くいたと思うので是非ホワイトリストに追加をお願いします。

    JSRS SOUNDMOD
    JSRS Soundmod Reloading Sounds
    RHS AFRF SUPPORT Sounds
    RHS USAF SUPPORT Sounds
    RHS GREF SUPPORT Sounds
    RHS SAF SUPPORT Sounds
    SMA Support Sounds
    CUP Weapons Support Sounds
    CUP Weapons Support Sounds
    https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=861133494

    Enhanced Soundscape
    https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=825179978

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全20件中)