michy_REV19

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 121 - 135件目 (全183件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #99064
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    >>ただし、チヌークでファストロープを行うとテールローターが吹っ飛んでしまうようです…

    ARMR3のPhysXロープの仕様で、ロープの付け根が機体にめり込んでいるとテイルローターに当たり判定が入ってしまうことがあるようです。ロープ作成座標のZ軸を下げて機体と干渉しないようにすれば直るかもしれません。機体との相対座標設定はユーザーコンフィグの下のアレイで調整できます。

    ロープ自体の挙動についてはACE3の給油ロープが同じ物を使用しているので参考になると思います。

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #98382
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    けっこう前から表示されてなかったんですね…しらなかった…

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #98051
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    Mods Update #133の後、TRYKのNVG枠アイテムがArsenalに表示されなくなってしまったようです。(#132かもしれません)

    原因はCUPか何かとの競合かと思われます。
    問題はArsenalから取り出せなるだけですので、ギアスクリプトに組み込んだ場合や、イベントリに入れたアイテムに関しては問題なく使用可能です。(Arsenalを開くと消えるかどうかは未検証)
    また一部のアイテムについては、フェイスウェア枠に殆ど同じ物が収録されているので、こちらの使用をお勧めいたします。

    TRYKのNVG枠アイテムは雰囲気重視のオサレ系が殆どですのでプレイに支障は出ませんが、見た目重視のミッションを作成したい方はご注意下さい。

    (ここまで書いて自分だけだったらすみません…)

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #94346
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    BAFの81mm Mortar、ArsenalにHE表示されないので未実装なのかな~と思ったら既に4種類実装済みでした。
    以下クラスネームです。ご活用ください。

    HE : UK3CB_BAF_1Rnd_81mm_Mo_shells
    White Flare : UK3CB_BAF_1Rnd_81mm_Mo_Flare_white
    White Smoke : UK3CB_BAF_1Rnd_81mm_Mo_Smoke_white
    Guided : UK3CB_BAF_1Rnd_81mm_Mo_guided
    Laser Guided : UK3CB_BAF_1Rnd_81mm_Mo_LG

    砲撃厨が歓喜した瞬間であった。

    返信先: Arma3 スクリプト公開スレ #90046
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

           ..     、      ,_    
            ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
        ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
        ´        /   \ 

    どうも、スクリプト沼に堕ちはじめたみっちーです。
    僭越ながら初めて製作したスクリプトを公開させていただきます。
    Branch Divided Arsenal Script by michy

    表示するアイテムを兵科ごとに分けることができるArsenalスクリプトです。このスクリプトを導入することにより、各プレイヤーごとのArsenalに表示されるアイテムが減り、準備時間を短縮することが出来るほか、各兵科の役割を明確にすることが出来ます。
    マルチプレイヤーミッション向けに製作しており、途中参加プレイヤーにも対応しています。実際に何人かの方々に協力していただき、サーバー上でも動作確認済です。

    詳しい使用方法等はReadmeファイルをお読みください。もし何かわからないことがあれば、何なりとお申し付けください、サポートいたします。

    とくに難しい処理とか使ってませんし、使いづらいかもしれないし、既存のスクリプトと大差ないかもしれませんが、興味のある方は是非使ってみてください!!!何卒!!!

    ※追記1 (2016/3/10)
    ヘッダーコメント編集によりv1.1へ更新。仕様に変化は無し。

    • この返信は9年、 4ヶ月前にアバター画像michy_REV19が編集しました。理由: URL更新
    返信先: Arma 3 サーバースレ #89569
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    私はパイロットやObserverをやったりすることが多いのですが、あるとすごく便利です。

    特にFLIRを使用しての偵察の際はグリッド割り出しは非常に容易になり、高精度の偵察情報を得られます。

    ただ、上記の作業が簡単になりすぎてしまう感も否めません。無ければ無いでMap Toolとレンジファインダーを駆使すれば事足ります。

    リアリズムとプレイアビリティのトレードオフになるのだと思いますが、あれば便利だけど無くてもいいと思います!

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #87764
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    ↑の補足です。

    disableChannels[]={0,1,2,3};
    の{}内の数字ですが、以下のように対応しています。

    0 = Global
    1 = Side
    2 = Command
    3 = Group
    4 = Vehicle
    5 = Direct
    6 = System

    返信先: 軍事とかの知識や情報を集めるために #86334
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    くだらない投稿をしてしまったのでちょっと役に立つ情報を。

    少し古いものですがNATOの資料で、タクティカルマップの作成に必要な記号や統制線の引き方について解説した文書を見つけました。
    Armaのマーカーでは対応しきれない部分もありますが、見ているだけでも面白いのでぜひぜひご覧ください。

    http://www.military.com/ResourcesSubmittedFiles/Military_Symbols_Guide.pdf

    ※私は何も問題は発生していませんが、クリックは自己責任でお願いします。

    返信先: 軍事とかの知識や情報を集めるために #86327
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    知っててもCoopではあまり役に立たない知識を紹介します。皆様ご存知でしたらすみません。

    Coopプレイ中、MAP画面からプレイヤーリストを見ることが出来ますが、リスト上でプレイヤー名の左に長方形が表示されています。
    この長方形はロードが終了すると表示されますが、色は勢力によって青・赤・緑に変化します。
    青は味方部隊(Bluefor)、赤は敵部隊(Opfor)、緑は中立(Independent)を示すということは、皆さんよくご存知かと思います。

    しかし、出現条件は私も把握していないのですが、たまーにこんなマークが表示されることがあることをご存知でしょうか??
    unknown

    このマークは、NATO記号における未詳の部隊を表すマークだそうです。

    ブリーフィング中たまーに何方かにこのマークがつくことがあるのですが、ユニットの位置関係なのかラグなのかバグなのかは分かりませんが、詳細不明の部隊だ、という意味らしいです。ちょっと洒落ててうらやましいですよね、それだけです!

    返信先: ACE3について #83940
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    昨日、MAP ToolをMAP上で回転させる機能が追加されていたことを偶然発見したのでMPA Toolの機能についてまとめておきます。

    1. マーカーコピー機能
     他の人がMAPに書いたマーカー・ラインマーカーをコピーする機能です。マーカーはチャットチャンネルををDirect Channelにしておく必要があります。
     マーカー記入者に対しインタラクションメニューを開き、Interaction – Copy Mapを選択するとマーカーがコピーされます。

    2. ラインマーカー機能
     ラインマーカー(線)を記入する機能です。
     通常、ラインマーカーはブリーフィング画面でしか書くことが出来ませんが、Map Toolを所持していれば作戦中にも記入することが可能です。

    3. MAP測距機能
     MAP画面にMAP Toolを表示し、MAP上で距離を測定したりできる機能です。
     MAPを表示した状態でセルフインタラクションメニューを開き、MAP Toolsカテゴリから表示・非表示の切り替え等を行うことが出来ます。

     以下に、Map Toolカテゴリ内のメニュー一覧をまとめます。
     ・Show Normal Map Tool…Map Toolを表示する
     ・Show Small Map Tool…スモールサイズのMap Toolを表示する (大きさはフルサイズの半分くらい)

     さらに、MAP Toolを表位jしている状態では、以下のメニューを選択することもできます。
     ・Align Map Tool to Compass…Map Toolのスケール部分をコンパスの方向に回転させる
     ・Align Map Tool to North…Map Toolのスケール部分を0°方向(北)に回転させる
     ・Hide Map Tool…Map Toolを非表示にする
     ・Hide GPS on Map…バニラのGPSを所持しているとき、Map上のGPSグリッドを非表示にする
     ・Show GPS on Map…バニラのGPSを所持しているとき、Map上のGPSグリッドを表示する

     また、Map Toolのスケール部分は任意の方向に回転することもできます。やり方は、Left-CTRLキーを押しながら、MAP Toolの任意の場所をドラッグするだけです。こうすることで斜め方向の測距が行いやすくなるため、グリッドの割り出しが容易に行えます。

    おしまいっ!

    返信先: Arma3 Mod/アドオン紹介スレ #83140
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    Sweet markers system

    Arma 3 でマーカーの設置を便利にする Sweet markers system アドオン – 弱者の日記
    Sweet markers system – ARMA 3 – ADDONS & MODS: COMPLETE – BI Forums
    例によってソー弱です。(classicさんお世話になってます)

    マップマーカー配置を全体的に強化するアドオンです。
    主な機能としては、よく使うマーカー・カラーをすぐに呼び出せるプリセット機能、記入したマーカーの移動、マーカーの拡大などがあり、指揮官のかゆいところに手が届くアドオンとなっております。また、マーカー配置の自由度は部隊員の作戦理解度の向上にも貢献するかと思います。

    クライアント側でこっそり入れて使おうと思ったのですが、どうやらサーバー側でも導入が必要なようです。
    軽量ですし、国内他サーバーでの導入実績もあるようです。是非是非!!

    返信先: Arma 3 サーバースレ #83139
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    M14とFALは一応CUP Weaponに入ってますからねぇ…G3は無いようですが。

    USAF MODを削除予定なら、以前導入されていたFIR F-16の再導入をどうかご検討ください!ついでにBornholmも!

    返信先: ARMA3 質問スレ #83137
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    需要があるのかわからないMODリスト、11/13更新予定のものに更新

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #83102
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    ↑init sqfに記述すれば他のサーバー設定も上書きできてしまうということでしょうか?

    返信先: ARMA3 ミッションエディットスレ #83055
    アバター画像michy_REV19
    キーマスター

    色自体のクラスネームはVehicle ArsenalでExportすればちょろいですぞ。

15件の投稿を表示中 - 121 - 135件目 (全183件中)